横浜流星は空手で世界一!その強さの秘密と空手を辞めた理由とは?

横浜流星さんと言えば、ドラマや映画でも引っ張りだこで人気のイケメン俳優さんですよね!
横浜流星さんは2012年1月「仮面ライダーフォーゼ」でテレビに初出演し、そこから一気に活躍の場が広がりました。
そんな横浜流星さんですが、空手で有名なのは聞いたことがある方も多いと思います。
しかも、「仮面ライダーフォーゼ」に出演している最中でも空手を続けていたとか…。
空手と俳優業は今でも並行しているのでしょうか?
また空手で世界一になった噂もあるので、その強さの理由や経緯についても調べてみました!

スポンサーリンク

 

横浜流星は空手で世界一になったのはいつ?

出典元:Instagram

横浜流星さんは、最近では2022年1月から放送されたTBS系ドラマ「DCU〜手錠を持ったダイバー〜」でも素晴らしい演技で視聴者の目を釘付けにしてましたね。

そんな横浜流星さんが空手で世界一になったときの情報を調べてみたところ、驚きの情報が出てきました!

まず世界一になった大会とは…

第7回 青少年空手道選手権大会【13・14歳男子55キロの部】
(2011年11月3日 東京体育館にて)

当時、横浜流星さんはなんと14歳!
しかもすでに芸能活動もしていたと言います。
(ちなみにその際の芸能活動はニコプチモデルのメンズモデルをしていたそう)

当時中学3年生だった横浜流星さんですが、芸能活動と並行して空手の世界一を獲ったということは驚きですよね!

もう少し詳しく見ていきたいと思います。
先程の「青少年空手道選手権大会」とは、
空手最高峰の大会と言われ、世界70の国と地域から総勢869名の代表選手が出場していたそうです!
実際にその大会の動画が残っていました!

最後の回し蹴りが半端ないですね!
しかも、869人の中の1位!ってすごくないですか!?
トーナメントにすると…単純に9or10回くらい勝たなければいけない数字です…^^;
驚きですね。。

出典元:Twitter

さらにまだ素晴らしい成績があります。

  • 2011年全日本青少年大会【13・14歳男子55キロ部門】→優勝(日本一)
  • 2011年第19回全関東大会【中学2・3年男子55キロ部門】→準優勝
  • 2012年第8回国際青少年空手道選手権大会【15歳男子65キロの部】→3位

凄すぎますね…!
これだけの実力であれば、ドラマや映画での演技の切れ味は頷けますね!

横浜流星さんは2021年10月20日にフジテレビのインタビューに対し、空手で世界一になったことに対しこう応えています。

ー極真空手で世界一の経験もありますが、“一番”を極めるために必要なことは?ー

継続することかなと思います。小学1年生から空手をやって、周りに強い人もたくさんいて、自分なんか全然才能がなかったんです。でも続けることが大切だなと思っていて、そのままずっと続けていたら実際に結果が出たので。途中で諦めたりせず、自分の言ったこととか行動に責任を持って一生懸命続けることが結果を出す第一歩というか、結果それが達成しなくても自分にとって大きな力になったり財産になったりすると思うので、だからこそ僕は空手以外にも芝居とかずっと続けていたいし、続けるということは自分のなかですごく大切にしています。

引用元:フジテレビュー

継続は力なり!ということですね!
何事も続けることで結果に繋がるということは、俳優になってからでも染み付いているようですね。

スポンサーリンク

横浜流星が空手で世界一になった強さの秘密とは

そんな空手の実力派の横浜流星さんですが、どうしてそんなに強くなったのでしょう?
その強さの秘密には通っていた道場とその流派、横浜流星さん精神面が関係していたようです。

横浜流星が通っていた道場

横浜流星さんが通っていた道場とは、
埼玉県北葛飾郡にある極真会館下総支部「松伏道場」というところです。

その松伏道場の流派が極真空手です。
空手には大きく分けて2つの流派があり、ノンコンタクト(寸止めして引く)とフルコンタクト(しっかり当てる)というものがあります。

横浜流星さんが通っていた松伏道場では、極真空手、つまりフルコンタクト空手で言われるもので、いわゆる「ケンカ空手」とも呼ばれるマジなやつです。

さらに、その松伏道場の創始者があの「空手バカ一代」のモデルにもなった大山倍達さんなのです。
その松伏道場は有名な空手家を輩出している全国でも名門と言われところだそうです。

そんな道場で空手の修行をしていた横浜流星さん、強くなって当たり前ですよね^^;
世界一になったのも過言ではないと言えます。
もちろん、道場だけの影響ではないと思いますが、世界一になったのは横浜流星さんの精神面も影響していたと言われれいます。続けて見ていきましょう。

横浜流星のストイックさ

松伏道場に通っていた横浜流星さんの夢は「K-1選手になること」が夢だったそうです。
元々K-1選手を目指していたことで「強くなる!」という目標が定まっていたのかもしれませんね。

ちなみに、横浜流星さんが道場で通っていたときのエピソードがあります。
横浜流星さんが空手を始めたのは小学1年生のときだそうで、そのきっかけは
「何か習い事を始めようと思って色々体験した中で、一番楽しかった空手を選んだ」
そうです。

何事も続けるには「楽しさ」が必要ですよね^^
そして、「自分が強くなれる」と信じ、週に5回(ほぼ毎日)練習に明け暮れたようです。

ちなみに2017年に放送された「ダウンタウンDX」に出演された横浜流星さんは、空手の稽古についてこう語っていました。
「空手の練習は超ハードで特に『打たせ稽古』はキツイ。立ったまま先生にひたすらローキックをされる稽古で、必死で我慢していたらそのまま失神したこともあった」
とのこと。。

失神とは…。
当時から精神的に鍛えられてたとはいえ、さすがにスゴいですね^^;
そんなストイックさが今の俳優業にも繋がってると言えますね。

那須川天心のお墨付き

2022年1月13日に放送されたTBS「櫻井・有吉THE夜会」にて、
共演した那須川天心さんから空手の実力をべた褒めされたされたエピソードがあります。

出典元:Twitter

横浜流星さんと那須川天心さんは小学生の頃から空手の繋がりで交流があったそうで、

横浜の空手の実力には「強かったですよ。空手やってただけみたいな感じの人じゃなくて、本当に強かったんですよ」と絶賛。「マジで、このままキックボクシングとかやったらチャンピオンとかいけるぐらいの素質がありました」とべた褒めした。

引用元:スポニチ

キックボクサーでもある那須川天心さんからのお墨付きだったそうで、そのまま続けていたらどうなっていたかと想像すると現在俳優として活躍中の横浜流星さんを見ていると何だか複雑ですね^^
実際に横浜流星さんと那須川天心さんがスパーリングをやってる動画もありました!

将来有望だったとのことですが、俳優の道を選んだとのこと。
それでも、こうして俳優業にも空手をやっていたことでプラスになったことはたくさんあったのではないでしょうか。

横浜流星が空手を辞めた理由

空手の実力もあった横浜流星さんですが、現在はみなさんご存知の通り俳優として活躍中です。
そんな横浜流星さんが、空手を辞めた理由とは何だったのでしょう?

横浜流星さんは小学6年生のときにスカウトされ今の事務所に入ったそうです。

空手を始めたのが小学1年生のときからで、一緒に芸能活動もしていたことになります。
中学生のときは芸能活動よりも空手に力を入れていたそうで、受けなければいけないレッスンもよく欠席していたそうです。
先程も書いた通り、中学3年生のときに世界一になり、高校へ入ってからも空手を続けていましたが、この頃にはモデルの仕事も増えていたそうです。
その際、高校1年生のときに出演した「リアル鬼ごっこ」で芝居をする体験をし
その演技をする楽しさにハマっていったそうです。

横浜流星さんは、芝居を続け俳優としての道を選ぶのか、空手をさらに極めて続けていくのか迷っていたそうですが、
そのとき、親から
「人生一度きりなんだから好きなように行きなさい」
と言葉をかけられ、
「今しかできないことをやろう」
と決断し、芸能への道へ進むことを決めたそうです。

そんな経緯があり、結論としては、
まだ辞めてはおらず、俳優へ専念するために休止している
といったところが正しいのかと思います。

ちなみに先程紹介した松伏道場にはまだ横浜流星さんの籍が残っており
いつでも空手に戻ってきても良いという体制になっているということです。

横浜流星が空手で世界一と辞めた理由まとめ

いかがでしたでしょうか?
ドラマや映画で活躍中の横浜流星さんですが、その背景には空手で実力派だったことも関係していたようですね!

まとめとして

  • 横浜流星が空手で世界一を獲ったのは中学3年生のとき
  • 横浜流星が空手で強くなった経緯は道場や本人のストイックさが影響
  • 横浜流星は空手を辞めたわけではなくまだ籍はある

これからも横浜流星さんのキレ味ある演技に注目していきましょう!
また新しい情報が入りましたら追記していきます!

スポンサーリンク