
2022年10月27日、日本ハムファイターズの杉谷拳士選手が今季限りでの引退を発表しました。
すでに球団は申し入れを承諾しているそうです。
プロ野球選手として最後の姿を見れるのが、2022年11月5日の侍ジャパン戦に出場する見通しで、かつての恩師でもある栗山英樹監督の前でユニフォームを脱ぐ形となりそうです。
2005年甲子園に出場した帝京高校に1年生ながらレギュラーで出場し、その後の進路は社会人野球に決まっていたが、プロを諦めきれず、日ハムの入団テストを受け合格した経緯があり現在に至ります。
日ハム一筋できた杉谷拳士選手が引退を発表したことで、ファンからも衝撃の声が聞こえています。
そんな世間の声と引退理由や杉谷拳士選手の今後についてまとめてみました!
目次
杉谷拳士が引退発表
出典元:Instagram
日本ハムの杉谷拳士内野手(31)が今季限りで電撃引退することが27日、分かった。14年目の今季は51試合に出場し打率1割6分5厘、3打点、本塁打なしに終わった。シーズン終了後、今後について熟考。新球場でプレーしたいという願望もあったが、自ら区切りをつけることを決断。すでに球団に申し入れ了承された。
引用元:スポーツ報知
長年、日本ハムファイターズに所属し、「きつねダンス」など、その愛くるしいキャラクターで人気の選手でもありましたが、世間からは残念との声が多く聞かれています。
この投稿をInstagramで見る
杉谷拳士の引退理由は?
出典元:Instagram
日本ハムファイターズ杉谷拳士選手の引退理由は公表されてはいませんが、
やはりその「成績」や「結果」が大きく関わっているのではないかと思われます。
2年連続で打率が1割台に低迷したことが大きく響いてる様子です。
ここ数年の成績を見てみましょう。
通算打率は.212ですが、ここ2年はかなり落ち込んでいますね。
2019年時には史上19人目、42度目の左右両打席本塁打を達成したり、
2020年のシーズン終了時には海外FA権を取得するも、
権利を行使せずに残留することを決め、
500万円増となる推定年俸3500万円で契約を更改したこともありました。
これからも活躍すると見られていましたが、昨年、今年と急激に成績が落ち、出場する機会が減っていったのも理由のひとつと言えるでしょう。
新庄監督の方針
出典元:Twitter
2022年から新庄剛志監督が就任し、新体制となりました。
2022年シーズン前の3月21日、取材に対しこう応えています。
── キャンプ、オープン戦は若い選手たちが躍動している印象があります。
「みんなに『横一線』だとおっしゃっていますし、僕もここを逃したら辞めないといけないくらいの気持ちで、最後のチャンスだと思ってやっています。若い選手たちも積極的ですし、僕自身も甘く入ってきたボールはどんどんいくようにしています。今は、全員がギラギラしているような感じです。開幕の9人、誰がいくのかというところで全員が『オレがいく』という気持ちでやっているので、」
引用元:web Sportiva
杉谷拳士選手は今年で14年目のベテラン。
年齢的には31歳とまだまだこれからという感じでしたが、
新庄剛志監督の体制になり、若手が中心のチームに移行していくという方針も影響したのかもしれません。
「最後のチャンス」という言葉があるように、
今年のシーズンに入る前から覚悟を決めていたのかもしれませんね。
栗山監督の影響
出典元:Number Web
同じ取材に対し、杉谷拳士選手は恩師でもある栗山英樹監督のことも語っていました。
── 昨シーズンでいうと栗山(英樹)監督が退任されました。杉谷さんは監督とは10年一緒にやれていました。監督と闘った10年というものを言葉にするとしたら何でしょうか?
「やっぱり”感謝”という言葉が最初に浮かんできますね。監督に初めてかけてもらった言葉が『拳士は拳士らしく常に前を向いて、真っすぐに進みなさい』でした。すごく刺さった言葉ですし、今でも忘れられません」
引用元:web Sportiva
10年一緒にやってきた栗山英樹監督が退任したことにより気持ちの切り替えが追いつかなかったのかもしれません。
栗山英樹監督は、優しく、温情のある監督ですので、杉谷拳士選手のことを息子のように可愛がっていたのかもしれません。
その愛情を受け止めていた杉谷拳士選手は、栗山英樹監督のことをひと言で表すと
「愛」
と語っています。
以前、杉谷拳士選手は栗山監督のことを
『パパのようでブラザーのような存在』
と語っていることもありました。
その愛情溢れた栗山監督と離れてしまえば、タイミングを見て引退も考えたのではないでしょうか。
2022年11月5日が最終戦となる見込みですが、その最後の有志を栗山監督に見せたいという思いもあるのでしょう。
斎藤佑樹の引退
出典元:web Sportiva
2021年限りで引退した斎藤佑樹さんと親交が深かった杉谷拳士選手は、斎藤さんが引退したことに対し、こう語っていました。
「それが佑樹さんは『メディアの人にいろんなことを書かれたとしても、こうやって見てくれてるということが本当に素敵なことなんだよ』って返されて……。さらに『あとは自分が結果を残すことが一番なんだよ。だから、その人たちも仕事なんだし、取材を受けないとかは絶対ダメだから。それは拳士、これからもちゃんとやっていこう』という話もされました」
引用元:web Sportiva
尊敬する先輩でもある斎藤佑樹さんから『自分が結果を残すことが一番』という声を掛けられたとのこと。
つまり、結果が出ていないことで、斎藤佑樹さんと照らし合わせ「引退」の二文字もよぎったのではないかと推測されます。
杉谷拳士の今後は
出典元:Instagram
杉谷拳士選手が引退されたあとの活動はまだ公表されていません。
しかし、愛されるキャラクターでもある杉谷拳士選手ですので今後もメディアに出る可能性は高いのではないでしょうか。
可能性として考えられるものとして挙げてみました!
指導者
これはよくプロ野球選手を引退した人にある話ですよね。
杉谷拳士選手は2020年自主トレ先のオーストラリアで地元の少年少女を対象とした野球教室を実施していたことがあります。
その様子をInstagramでも投稿されていました。
この投稿をInstagramで見る
異国の地であったとは言え、国際的な架け橋になったと話題になりました。
子どもたちに夢を与える仕事として、今後は指導者の道も考えているのではないでしょうか。
タレント
これは杉谷拳士選手をご存知であれば想像が付きやすいかと思いますが、
そのキャラクターからテレビ出演が増えるのではないかと予想されます。
選手の間でも「アイツは野球辞めても仕事一杯あるやろな」と囁かれています(笑)
杉谷引退と聞いて真っ先に浮かんだ pic.twitter.com/IaY1bfyhm2
— カツオ@乗り鉄P (@izumoexpress) October 27, 2022
杉谷引退マジか
ラストゲームが侍JAPAN戦か#杉谷拳士 pic.twitter.com/sggR3Cv42i— ピノ (@vo0f2efqb) October 27, 2022
とんねるずの番組での野球盤対決でも杉谷拳士さんのキャラは目立ってましたよね^^
YouTuber
杉谷拳士選手は、以前日本ハムファイターズ公式チャンネルで踊った「きつねダンス」の再生回数が400万回を超えています!
そんな動画がこちら↓
さらに、とんねるず石橋貴明さんのYouTubeチャンネルにて「今週の杉谷」という特集も組まれていたりします。
これは石橋さんのチャンネルですが、ゆくゆくは杉谷拳士選手自身のチャンネルも持ち、YouTuberとして活躍する可能性もありますね^^
杉谷拳士の引退・世間の声は
衝撃のニュースに世間も驚きの声を隠せない様子です。
杉谷といえばこれ#杉谷引退 pic.twitter.com/YvfShcUEDk
— やくるとふぁん (@kishi53301439) October 27, 2022
杉谷引退早すぎる悲しい。
でも正直杉谷は成績を見たら戦力外
だし、でも球団からしたら大人気選手だから戦力外にはしずらいし、
杉谷は気を遣って自ら引退を決意したのかも、しれない。他の選手は同じぐらいの成績で戦力外なのに俺だけ
残るのは申し訳ないとか考えちゃいそう
杉谷なら。— 松本剛規定打席bot (@ringo_tabe_ta) October 27, 2022
杉谷拳士って、めちゃくちゃ野球に真摯な選手だったと思うのよね。
リアル野球盤で杉谷のキャラクターが世間に広まり、人気者になった。それでも天狗にならず、常に野球を真剣にやってた。
皆から求められるキャラを保ちながら、野球に全力でやったからこそ、最高にかっこいいし、杉谷引退は悲しい。— あか (@ms0820n46) October 27, 2022
杉谷引退は悲しい反面、絶対に仕事は来るんよね。
リアル野球盤や解説業はもちろん、バラエティや選手へのレポーターとしても有能だろうし、子供に野球を教えるのもすごく上手いと思う。
YouTubeを始めれば、第2の里崎になる可能性すらある。
杉谷拳士の第2の人生はすごく楽しみよ— あか (@ms0820n46) October 27, 2022
杉谷引退はガチで驚いたけど、杉谷ほど引退後の生活苦労しないだろうなって思う選手もなかなかいない。野球界に残ろうが離れようが、多分一生食い繋いで行けるだけの仕事は舞い込んでくるでしょ。
— かけオム (@fuparuDeNA59) October 27, 2022
杉谷引退は衝撃的すぎやわ…たとえ成績が振るわんかっても引退する時はセレモニーしてあげるべき選手やと思ってたからめちゃくちゃショック…
— しょうご #大山悠輔しか勝たん (@BoR4cdUBDtdThAH) October 27, 2022
え、杉谷引退…………
ちょっと衝撃的すぎで受け入れられん他球団からも愛されたあの明るさと人柄で
間違いなくプロ野球を盛り上げてくれた選手の1人まじでめちゃくちゃ寂しい😔
— あかん阪神アレしてまうbot (@akanhanshinbot) October 27, 2022
寂しがってるファンからの声が多い反面、杉谷拳士選手は引退後はどこでもやっていける能力があるとの声もありますね!
どこでも活躍出来るユーティリティプレイヤーは、野球以外にも活かされそうですね^^
杉谷拳士の引退「前進会見」【10/30追記】
2022年10月28日、杉谷拳士選手は札幌市内の球団事務所で引退会見を開きました。
会見は、杉谷拳士選手自ら「前進会見」と名付け、約45分間の前向きな会見となりました。
会見で杉谷は「テストから入って今日まで14年間ファイターズでお世話になりました。今日は引退会見という言葉は使いたくありません。前進会見ということで、これからの人生を前進していきます」と挨拶。
引用元:Yahooニュース
杉谷拳士選手の引退会見の途中、かつての恩師・栗山英樹監督がサプライズで登場し、杉谷拳士選手も涙を流していました。
出典元:Yahooニュース
- 栗山英樹監督「長い間お疲れ様でした。やり残りたことはないですか?」
- 杉谷拳士選手「ないです。これから前進しようと思っています」
前監督の栗山英樹さんに言葉を掛けられて感極まってしまいますよね。
サプライズの登場で杉谷拳士選手も嬉しかったでしょう。
また会見では「引退の理由として」…
「自分の体のこと、なにより自分の将来のことを考えたときに、この先もっともっとたくさんのことを学ばないといけない。また北海道や、ファイターズに恩返ししたい思いはずっとありました。総合的に考えてそういう決断になりました」
引用元:Yahooニュース
体のことや将来のこと、プロ野球選手として花を咲かせる時期は人生においてもそう長くはないことですよね。
そんな将来に色々と考えて出した結論だったのかもしれません。
杉谷拳士選手の思いに思わずぐっときますね。
また今後については…
「国内外問わずいろんな形でスポーツの勉強をしようと思っていましたし。野球だけとは言わずに、いろんなところに視野を広げてスポーツ界に恩返しをしたい」
引用元:Full-Count
杉谷拳士選手は今後の進路については明確には示さなかったものの、「起業」や「独立」などの噂が出ていますので、今後の活躍もより一層楽しみですね^^
杉谷拳士の引退まとめ
いかがでしたでしょうか?
ファンからすると衝撃のニュースでしたね。
キャラクターが濃いだけに愛されていたこともあり、ショックが隠せない人も多いことでしょう。
しかし、そのキャラクターを活かし、今後もメディアに出る確率はとても高いと思いますので、最後まで見届けて、今後の活躍にも期待しましょう!
また新しい情報が入りましたら追記していきます!