佐々木朗希の身長推移が凄すぎる!伸びた理由は子供の頃の影響!

岩手県出身の速球派の投手・佐々木朗希選手は、千葉ロッテマリーンズに入団し、完全試合などもして、有名な選手ですよね。

ストレートも去ることながらスライダーやカーブ、そして150キロのフォークなども駆使して、プロ入団後から注目の選手です。

 

そんな佐々木朗希選手ですが、身長推移が凄すぎる!と話題になっています。

 

身長推移とは、身長が伸びる過程のことですが、佐々木朗希選手の身長は現在、192センチにまでなっているそうです。

また、小学生のときからの身長推移を見ていくと意外な結果がありました。

佐々木朗希選手の現在までの身長推移とその伸びた理由が子供の頃の影響もあったということで情報をまとめてみました!

スポンサーリンク

 

佐々木朗希の身長推移が凄すぎる!

 

高い位置から投げ下ろすタイプの佐々木朗希選手ですが、他の選手と比べても、どうみても頭ひとつ抜けて身長が高いですよね。

 

ちなみに、プロ野球選手で190センチ以上の選手は、

  • 大谷翔平(193センチ)
  • 藤浪晋太郎(197センチ)
  • ダルビッシュ有(196センチ)
  • 国吉佑樹(196センチ)

だそうで、背が高く見える田中将大(まーくん)は188センチと、佐々木朗希選手の方が身長が高いようです。

 

あっこちゃんあっこちゃん

こうして比較してみると、190センチ以上センチは威圧感がある上に、球速もほぼ160キロ以上出ていて凄いよね^^

そんな佐々木朗希選手ですが、小学校時代からの身長推移が凄い!と噂になっていたので情報を調べてみました!

 

 

佐々木朗希の小学校時代の身長

佐々木朗希選手は岩手県陸前高田市の出身で、小学校3年生のときから地元の野球チームで野球を始めたそうです。

そのときの身長は公表されていませんが、写真があったので見てみましょう。

 

 

他の選手と並んでる写真からすると、比較的身長は高いように見えますね。

 

しかし、ずば抜けて高いという感じではないので、小学生の方でも高い方といった感じでしょう。

 

ちなみに当時の、陸前高田市の野球チームの監督は…

野球を始めた小学校3年生のときから、身長は高い方だった

と語っていて、小学4年生の時に在籍していた猪川野球クラブの関係者は…

身長も飛び抜けて大きいわけではなく、球速も4年生にしては早いかなと思うぐらい

と語っています。

 

佐々木朗希選手は、小学校時代は、さほど目立つ身長ではなかったようですね。

ポジションも投手だったようですが、今のように特にスピードも早くなく目立つ投手ではなかったみたいですね。

 

あきおさんあきおさん

身長の伸びはやっぱり成長期の頃からが一番伸びるから、中学以降が凄かったんじゃないかな!

 

小学校6年生の平均身長が約152センチですが、佐々木朗希選手の小学校時代は平均よりも少し高い155センチ前後ではないかと思われます。

スポンサーリンク

佐々木朗希の中学校時代の身長

佐々木朗希選手は大船渡市立第一中学校に進学し、そこで軟式野球部に入部します。

当時の写真がありましたので見てみましょう。

 

 

中学時代から身長が伸びたせいか、他の選手よりも少し身長が高いくらいですね。

 

他にも同じくらいの身長の選手がいますが、どのくらいだったのでしょう。

情報によると、佐々木朗希選手の中学校入学時は160センチだったそう。

中学1年生の平均身長が154センチなので、少し高いくらいですね。

 

しかし、ここから衝撃的な身長推移を見せます。

 

佐々木朗希選手の中学3年生時の身長はなんと180センチ!

 

成長期に身長が伸びるとはいえ、約3年間で20センチも伸びたことになります。

 

これには、本人も周りも驚きですよね、、

 

しかし、この成長には大きな代償もついてしまいました…

「入学した時点では朗希の身長はまだ160センチ台で、中学3年間で20センチ以上伸びました。成長痛とうまく付き合わなければならず、腰も疲労骨折して投げられなかった時期が本当に長かったんです」

 

よく、筋肉や骨の成長が早いと身体が追いつかないという話がありますが、まさにその典型的な例だった感じですね…

その怪我のせいで、半年以上リハビリを重ね、実力がありながらも出場出来ない大会も多かったそうです。

 

あっこちゃんあっこちゃん

野球をやりたいのに出来ないというのはとてももどかしい気持ちになるよね。

 

あきおさんあきおさん

しかも、なかなか経験できない3年間の中学時代の野球もあっという間で、佐々木朗希選手も焦りがあったかもね。。

 

そんな佐々木朗希選手ですが、中学3年時には、無事怪我からも回復し、「第11回U15全国KWB野球秋季大会」では自己最速となる球速141キロを出すほどになっていたそうです。

佐々木朗希の高校時代の身長

佐々木朗希選手は高校時代に注目を浴びるようになりましたよね。

記憶にある方も多いと思いますが、当時の身長はどれくらいだったのでしょう。

 

 

佐々木朗希選手の身長は、中学3年時には180センチでしたが、なんと高校1年時には186センチになっていたそうです。

中学3年の後半から6センチも伸びていることになりますね!

 

そこから高校3年時には190センチまで伸びることになります。

 

 

当時の写真を見てもわかりますが、他の選手よりも頭ひとつ分高い身長ですよね。

 

高校野球をやってる子たちは、比較的身長が高いイメージがありますが、佐々木朗希選手は、高校時代から目立って身長が高いイメージでしたね。

 

 

ちなみに上の写真は、2019年高校日本代表メンバーの写真で主力選手が並んだ時に撮ったもので、左から…

 

  • 奥川恭伸(183センチ・現:東京ヤクルト)
  • 佐々木朗希(190センチ・現:千葉ロッテ)
  • 石川昂弥(186センチ・現:中日ドラゴンズ)
  • 西純矢(184センチ・現:阪神タイガース)
  • 及川雅貴(183センチ・現:阪神タイガース)

 

と、同級生の日本代表の中でも頭一つ飛び抜けていますね。

 

背が高くて、球速も速いと、注目の的にもなりますよね。

あっこちゃんあっこちゃん

身長が高いとかっこいいよね!!

佐々木朗希のプロ入団時(2020年)の身長

 

佐々木朗希選手のプロ入団時の身長は公式では190センチとなっています。

高校時代から、ようやっと落ち着いたようですね。

中学時代の20センチの身長の伸びには驚きでしたが、さすがに高校卒業後は止まった感じですね。

佐々木朗希の現在(2023年)の身長

2019年のドラフト会議で指名された佐々木朗希選手ですが、入団時の身長は190センチでした。

 

 

その約1年後の2020年10月、佐々木朗希選手はこんなことを語っていました。

実は身長も伸びました。これまでは190センチだったのですが、この前、測ってみると192センチになっていました。自分でもビックリでした。マリーンズに入ってから身体強化と成長に重点を置き、栄養にも気をつけながらいろいろなことに取り組んでいる結果かなあと思っています。とてもうれしかったです。

引用元:産経新聞

 

あっこちゃんあっこちゃん

高校卒業後も2センチ伸びてるーーー!!

 

これには驚きですね。

高校卒業後に身長が伸びた人はあまり聞いたことがありません(苦笑)

まだまだ成長期ということでしょうか。

 

千葉ロッテマリーンズに入団後、栄養面や体力強化に励んでいた結果が、身長が伸びた要因だったと言います。

 

 

たしかに、高校時代に比べると、野球が職業になっているので、そのバックアップもより本格的なものとなっていると思います。

 

そういった経緯からも佐々木朗希選手の身長は伸び続けているのだと思います。

 

実際に、人間の老化が始まるのは24歳くらいからと言われています。

つまり、24歳くらいまでは成長出来るとも言えます。

佐々木朗希選手はどこまで身長が伸びるのか見ものですね^^

スポンサーリンク

佐々木朗希の身長が伸びた理由は子供の頃の影響

佐々木朗希選手の身長推移は凄かったですね。

そんな佐々木朗希選手の身長が伸びたことには子供の頃の影響があったようです。

その理由も追っていきたいと思います。

身長が伸びた理由①睡眠

佐々木朗希選手の身長が伸びた理由として、幼い子供の頃から睡眠時間を多く取るようにしていたそうです。

 

あっこちゃんあっこちゃん

よく「寝る子は育つ」なんて言うもんね!

 

 

ちなみに、これは子供の頃、母である陽子さんの方針だそうで、

「“寝る子は育つ”で、大きく育てたいと、お母さんは早寝をさせていたそうです。小学生のころは20時に就寝していたとか。佐々木選手はプロになってからもその教えを大切にしていて、いまも早寝を心がけているそう」

引用元:女性自身

 

小学生の頃に早寝するのはわかりますが、思春期や反抗期の頃は、夜更かししたくなるもの、、

それでも、佐々木朗希選手は、野球第一に考え、プロに入ってからも自分で意識して早寝しているとのこと。

 

その証拠に…プロに入ってからも8時間以上は寝るように意識しているのだとか。

 

ちなみに、佐々木朗希選手は、学生時代は勉強もあったので両立をしていたとのことですが、プロに入ってからは野球一本になったので、今まで勉強していた時間を睡眠に当てれるようになったとも語っていたようです。

身長が伸びた理由②食事

佐々木朗希選手の身長が伸びた理由として子供の頃からの食事も大きく影響していたようです。

 

 

それもそのはず、成長期の高校時代には

弁当を3つ持って行っていた

とのこと。

 

朝練後、昼休み、練習前後などにでも食べていたのでしょうか、、

あっこちゃんあっこちゃん

さすがに高校生でも凄いね!!

あきおさんあきおさん

身長が伸びるはずだ!

 

しかも佐々木朗希選手の兄弟も野球をやっていたので、

一週間で10キロのお米を消費

していたとのこと。

 

あっこちゃんあっこちゃん

とんでもない消費量だね!

 

これも、佐々木朗希選手の母・陽子さんが、十分に栄養を取れるようにと愛情をかけてご飯に気を使っていたからとのこと。

佐々木朗希選手の身長が成長したのも、食事とお母さんの愛情もプラスされていたからだね^^

身長が伸びた理由③遺伝

佐々木朗希選手の身長が伸びた理由として両親の「遺伝」もあるようです。

 

ちなみに佐々木選手の家族の身長は…

  • 父・功太さん(約180センチ)
  • 母・陽子さん(約165センチ)
  • 兄・琉希さん(約175センチ)
  • 弟・怜希さん(約177センチ)

だそうで、一家で、平均よりは身長が高い方ではないでしょうか。

 

 

ちなみに父の功太さんは、残念ながら東日本大震災の影響で現在は亡くなっています。

現役当初は身長が180センチほどあり、バスケットやスノーボードをしていたスポーツマンだったそうです。

バスケットをやっていたのであれば、佐々木朗希選手の身長にも影響した可能性はありますね。

 

 

母・陽子さんの身長は公表されていませんが、佐々木朗希選手と並んでたった感じの写真ですと、20~25センチくらいの差がありそうです。

推測で165センチくらいかと思われますが、女性としては身長は高い方ではないでしょうか。

 

 

ちなみに兄・琉希さんは、高校卒業後に東北学院大学に入学しソフトボールサークルに入部した際、

「身長も高くてかっこいい」と有名だったそうです。

一般的に身長が高いというのはだいたい約175センチ以上の人を言うかと思いますので、兄・琉希さんは175~180センチくらいで、比較的身長は高い方ではないかと思います。

 

 

佐々木朗希選手の弟の身長情報もありました。

佐々木朗希選手の弟は現在・佐々木選手と同じ出身校の大船渡高校で野球をしているそうで、その身長は177センチと言われています。

 

 

佐々木朗希選手ほどではないですが、高校生にしては一般的な身長ではないでしょうか。

このように、佐々木朗希選手は両親の遺伝も受け、子供の頃から身長が伸びたと考えられます。

佐々木朗希の身長推移・伸びた理由まとめ

いかがでしたでしょうか?

佐々木朗希選手の身長推移を追ってみましたが、中学から高校時代が凄まじかったですね!

身長が伸びたことで、様々な影響もあったようですが、それを乗り越え、今の現在に至ります。

 

佐々木朗希選手のように身長が高く、素晴らしいピッチャーはメジャーリーグにも行ってることも多いので、将来的に佐々木選手も海を渡るのではないでしょうか。

そんな佐々木朗希選手のプロ野球での成長も楽しみですね!

 

まとめとして…

  • 佐々木朗希の身長推移は中学時代が一番凄い
  • 佐々木朗希の身長推移の影響で怪我をした
  • 佐々木朗希の身長が伸びた理由は子供の頃からの影響が強い

 

佐々木朗希選手の身長はプロに入ってからも伸びたので、もしかするとまだ成長するのかも?と楽しみにしつつ、活躍を見守っていきたいと思います!

また新しい情報が入りましたら追記していきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!

スポンサーリンク