
2023年に入り、早速、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の話題で盛り上がっていますね!
今回のWBCは優勝できるかとても楽しみですが、注目選手もたくさんいますよね。
そんな中でも誰しも注目しているのは大谷翔平選手ではないでしょうか?
大谷翔平選手は2017年からメジャーリーグへ移籍し、二刀流として、その名を轟かせていますよね。
そんな大谷翔平選手ですが、今年に入り、使ってる道具を一新したとの噂が…。
野球選手が道具を変更することはよくありますが、その使用しているメーカーを「アシックス」から「ニューバランス」へ変更したとのこと。
長年愛用していたアシックス辞めて、野球界には珍しいニューバランスへの変更だったので不思議に思う人も多いようです。
そんな大谷翔平選手がアシックスからニューバランスへ変更した理由がニューバランス側の策略?とも噂されていたので情報を探ってみました!
目次
大谷翔平がアシックスからニューバランスに変更
大谷翔平選手のスパイクとグローブがアシックスからニューバランスへ変更になっていると噂になっています。
大谷翔平今季からニューバランスのグローブらしいけど
ニューバランスのグローブとか大丈夫かよ、、— きくちゃん (@ryota08520852) February 15, 2023
大谷翔平の新グラブがNBって言っていたけどニューバランスの野球用具は知る限りではスパイクと手袋くらいしか無いな…
グラブは大谷翔平のが初めてって事か…?
— カズ (@kazushige199091) February 17, 2023
野球経験者ならわかる人も多いと思いますが、ニューバランスのスパイクは見たことがあっても、グローブはとても珍しいと思います(というか見たことがない、、)。
米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手(28)が、米スポーツ用品メーカーのニューバランス(NB)と長期契約を結んだ。大谷は日本ハム時代からスパイクなどの道具についてはアシックス、ウエアはデサントと日本のスポーツ用品メーカーと契約していたが、今シーズンを前に日本製を〝卒業〟し、さらなる成長に向けてモデルチェンジを図った格好だ。
引用元:産経新聞
今まで長い間、道具はアシックス、ウェアはデサントと契約してきた大谷翔平選手ですが、愛用していたアシックスを辞めてニューバランスに変更した経緯にはどんな理由があったのでしょう?
アシックスを辞めた理由①身体のサイズ
大谷翔平選手が今まで使用していたメーカーは、主に「アシックス」「デサント」です。
しかし、この2つのメーカーとも日本のメーカーになります。
大谷翔平選手がメジャーへ渡ったのは、2017年ですが、当初は身長はあっても、メジャーリーガーに混ざればまだ細身の日本人らしい体型でした。
(左:2017年・右:2023年)
しかし、2023年現在では、胸板も厚くなり、一回り身体が大きくなったように見えます。
そのため、日本人の身体のサイズには合わなくなり、日本のメーカー「アシックス」を辞め、アメリカのメーカー「ニューバランス」に変更した可能性があります。
アシックスを辞めた理由②WBCのタイミング
大谷翔平選手が使用する道具をアシックスからニューバランスに変更した経緯は、WBCのタイミングもあったと考えられます。
実際に前回大会(2017年)のとき、大谷翔平選手は代表に選出されながらも怪我の理由で辞退しています。
そういった理由からも今回の2023年WBCにはとても気合が入っていると考えられます。
大谷翔平選手が、アシックスからニューバランスへの変更の意向を出したのは、2023年1月後半。
その際には、すでにウェアなどを着用している様子もあり、グローブやスパイクのデザインが気になっているファンも多かった様子です。
大谷翔平選手も今季の抱負として
過去の自分を超える
と宣言しています。
相当気合の入った中での、シーズン前のWBCになります。
道具もアシックスを辞め一新することで、「進化した大谷翔平」を目指しているのが理由のひとつかもしれません。

実際に道具を一新すると気合の入り方やモチベーションの上がり方が違う感じがしますよね。「新しいものを使う」という感覚がメンタルのバックアップにも繋がってるように感じます。
アシックスを辞めた理由③ニューバランスと考えが一致
大谷翔平選手がアシックスを辞めた理由として、実際にニューバランスと契約した際に…
「これからも野球人生を続けていく中で、ニューバランスファミリーの一員になれることをとても嬉しく思っています。ニューバランスは、プロダクトが革新的で素晴らしいだけでなく、アスリートが自分らしくいられるような本物のブランドとして知られているグローバルブランドです。彼らとともにゲームチェンジしていけることに興奮しています。」
と語っています。
大谷翔平選手はご存知の通り、野球に対する姿勢など、とても意識が高い性格です。
もちろん道具を大切に使う精神やそのこだわりも有名です。
大谷翔平選手は、野球を始めた当初から
「自分のやり方で物事を進める」
ということを意識しています。
さらに大谷翔平選手は、先程の発言でもニューバランスに対して
アスリートが自分らしくいられるような本物のブランド
と語っています。
それに合わせ、ニューバランス側も…
彼が夢を実現し、その過程で誰もが知るゲームを真に変えるサポートをすること
を述べています。
つまり、大谷翔平選手とニューバランスは二人三脚で良いものを作っていくという考え方が一致していたのではないかと思います。
アシックスとはどのような考えで道具を使っていたかは定かではありませんが、2022年にはアシックスに新しい改良したグローブをオーダーしています。
さらに、ロゴも大谷翔平選手がデザインした二刀流のマークのものを採用していたそうで、要望には応えていたようですが、トップレベルを目指すという点では不一致だったのかもしれません。
アシックスを辞めた理由④ニューバランス使用アスリートの影響
大谷翔平選手がアシックスを辞め、ニューバランスに変更した理由として、他のアスリートの影響もあったと思います。
ニューバランスは「Team NB」という
ニューバランスが応援する、アスリート、コーチ、トレーナーのグループ
を持っており、そこに所属しているアスリートも多いと言います。
日本では箱根駅伝で活躍した青山学院大学陸上部出身の神野大地選手が「Team NB」に所属しています。
他にもアスリートとして…
- カワイ・レナード選手(バスケットボール ロサンゼルス・クリッパーズ)
- シドニー・マクローフリン選手(女子400mH現世界記録保持者)
- ココ・ガウフ選手(テニス 自己最高世界ランキング4位)
- ラヒーム・スターリング選手(フットボール イングランド代表)
- サディオ・マネ選手(フットボール セネガル代表)
などと、他のスポーツ界と並行してニューバランスを盛り上げていけるのでは?と考えたのかもしれません。
特にニューバランスの考え方として…
肉体的な限界を突破し、スポーツ界だけでなく、彼らが所属する地域社会にも永続的に影響を与えることができる
ということを掲げています。
そういった点からも大谷翔平選手は野球界だけではなく、地域にも目を向けているニューバランスの考え方に共感したのかもしれません。
大谷翔平アシックスからの変更はニューバランスの策略?
少し話が逸れるかもしれませんが、大谷翔平選手がアシックスを辞め、ニューバランスに変更した理由として、ニューバランス側の策略があったのでは?と噂になっています。
策略という言い方は語弊があるかもしれませんが、メーカーからすれば、これもビジネスのひとつです。
大谷翔平との契約からしてそうだけど
日本市場の攻略にめっちゃ気合入ってるねニューバランス
やっぱここぞで集中投下がマーケ的に一番効果的なんだろうな https://t.co/lRxKlcEFEz— KOU (@poncotz_monpare) February 23, 2023
特に職人気質の強い日本企業では、アメリカに比べマーケティング(商品やサービスが売れる仕組みをつくること)が苦手と言われています。
逆に、アメリカ企業は、このマーケティングを得意としている国でもあります。
ニューバランスは大谷翔平選手と契約を結んだことで…
「大谷選手とともにブランドを横断するさまざまな取り組みを実施する予定」
と発信しています。
ニューバランスと言えば、スニーカーやウェアのイメージが強いですが、前述した通り、野球の参入はまだメジャーではないです。
しかも大谷翔平選手と契約したことで、見たこともないニューバランスのグローブをいきなり作成するという流れ。
大谷翔平のグローブはニューバランス!
ニューバランスってグローブ作ってたの?
ビックリ。— サンプロン (@williamsamplon) February 16, 2023
噂では、大谷翔平選手のためにニューバランス社製のグローブを作ったとも言われています。
ニューバランスからすれば、大谷翔平選手ほどの有名人なので、広告塔ともなれば、ビジネスの展開も早いでしょう。
そんな点から考えてみるとニューバランスはうまく大谷翔平選手と契約したと思われます。
もちろん、素晴らしいメーカーなので、大谷翔平選手のために力を注いでくれると思いますが、双方にとって良い関係が築けてるのが一番ですね。
大谷翔平がアシックスを辞めた理由はニューバランスの策略まとめ
いかがでしたでしょうか?
アシックスを使用していたと言えば、イチロー選手のスパイクが有名です(スパイク以外はミズノだった)。
アスリートともなれば、使う道具にはこだわり、もちろんそのメーカーにもこだわると思いますが、大谷翔平選手の場合、今まで愛用していたアシックスを辞め、野球界では珍しいニューバランスに変更したことは予想外だった人も多いのではないでしょうか。
その予想される変更理由として、大谷翔平選手の性格上のこだわりが良い意味で影響したのかもしれませんね。
2023年のWBCも楽しみながら、大谷翔平選手が使う道具にも注目していきたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました!