源田壮亮の守備力が凄すぎる理由5選!その練習方法が半端ない!

西武ライオンズ・源田壮亮選手は守備の名手と言われていましね。

今では球界一の守備力と評され、過去のショートでもナンバーワンとも言われています。

そんな源田壮亮選手の守備は見ていても惚れ惚れするものですが、その凄すぎる守備力には理由がありました。

源田壮亮選手の、凄すぎる守備力について調査したところまず練習方法が半端ないことがわかりました!

他の守備力が凄い理由と併せて紹介していきますね!

スポンサーリンク

 

源田壮亮の守備力が凄すぎる理由5選!

 

西武ライオンズ・源田壮亮選手は、デビューした年のパ・リーグの新人王に輝いていますが、その際、17年ぶりに野手が獲得するという偉業を成し遂げています。

 

その源田壮亮選手の守備力は5年連続ゴールデングローブ賞を受賞していて、すでに誰しも認めるお墨付きです。

 

動画でたくさん見たり、少年や高校球児たちが、憧れの存在としているのも理解出来ますよね。

 

そんな源田壮亮選手の守備力が凄すぎる理由として…

 

  • 練習方法
  • グラブさばき
  • 尋常じゃない速さ
  • 分析力
  • 考え方

 

などが挙げられました!

源田壮亮選手の守備力が凄い理由をまとめて紹介していきますね!

 

 

 

 

 

 

 

源田壮亮の守備力が凄い理由①練習方法

 

源田壮亮選手の守備力が凄い理由として「練習方法」がありました。

 

「何か特殊な練習方法をしているのでは?」と思ってる人も多いのではないでしょうか。

 

調べてみたところ、源田壮亮選手の守備力の秘訣として…

「硬式のテニスボールでノックを受ける」

ということがわかりました。

 

 

野球経験者ならわかると思いますが、テニスボールと野球ボールではもちろん感触もボールの跳ね方も違います。

いったいどうゆうことなのでしょうか。

 

遡ること、源田壮亮選手が、社会人野球トヨタ自動車に所属していたときのこと。

 

当時の源田壮亮選手は、守備は上手いとの評判はありつつも、高校時代まで本格的な守備を教えてもらったことがなかったとのこと。

そこで、出会ったのがその後の恩師にもなる乗田貴士コーチ。

 

 

乗田コーチと二人三脚で守備練習に取り組んでいた源田壮亮選手は、守備の安定感を出すために股割りを始めたとのこと。

 

 

さらにそれに加え「硬式テニスボールでのノック」

 

 

そのテニスボールのノックの理由として…

 

  • バウンドが高く跳ねる
  • イレギュラーしやすい
  • 野球ボールよりも体感が早い

 

こういったことが、打球の判断や動体視力に影響していると言われています。

 

それを社会人時代からずっと継続し続けている源田壮亮選手。

意外な理由ですが、その練習の凄さが伝わってきますね。

 

 

 

それに加え、他にも変わった練習をしていて…

「わざとトンネルをする」

という練習もしています。

 

 

これにも理由があり、スムーズに打球の正面に入れるということだそうです。

グローブをただ下ろしたところに打球のラインを持ってくるのだそう。

簡単に言ってますが、実際にやるとなると難しそうですね。。

 

結果的にこれが、余計な動きを少なくして源田壮亮選手の滑らかな守備動作に繋がっているようです。

 

スポンサーリンク

源田壮亮の守備力が凄い理由②グラブさばき

 

源田壮亮選手の守備力の凄さの理由2つ目は「グラブさばき」です。

 

これは誰しも見ていてわかると思いますが、理由①で紹介した硬式テニスボールでの練習をしていれば必然的に柔軟なグラブさばきにはなると思います。

 

しかし、それ以上に、グラブさばきの凄さがわかるキャッチボール動画がありました。

 

 

源田壮亮選手がボールを捕ってからいつ持ち替えているかほぼわかりません(汗)

 

ファンからも…

 

  • 意味不明ww
  • 源田の守備は本当に神
  • そもそも何がすごいのか初めわからなかった
  • 上手さがわからないことが凄い
  • やっぱり取る前に投げれる人なんだ

 

などと、これは真似が出来ない能力だとする声が多かったです。

源田壮亮選手は、守備練習の虫のようで、このように守備にとことんこだわった練習ばかりしているそうです。

 

他にも源田壮亮選手はぺったんこのグローブを使い、ノックを受けている場面もありました。

 

 

あんな板みたいので捕球できるなんて意味がわかりません(笑)

 

このぺったんこのグローブを使う理由として、西武ライオンズの辻発彦元監督が説明してくれています。

 

グローブにボールが入ったらボールが出てくるところに右手がしっかりと流れてくる。
入射角と反射角が一緒の訳だからグローブに来たと思ったらここに右手を置く。
しっかりとグローブの面に当てて捕る。
基本はグラブの面でしっかり止めて右手に移し替えるっていうトレーニング。
普通のノックで源田くらいは出来るけど、下手な人はできないからね。
打球が速かったらできない。

 

面に当て、握り替えるのが速くなるトレーニングのようですね。

さすが、プロだけに練習方法が凄いです。。

そんな地道な努力が源田壮亮選手の守備力の凄さに繋がっているのですね。

源田壮亮の守備力が凄い理由③尋常じゃない速さ

 

源田壮亮選手の守備力について、理由①と理由②を見ただけでももうお腹いっぱいな感じもしますが、まだまだその守備力には秘訣があります。

 

これも源田壮亮選手の守備を見ているとわかりますが、動きが尋常じゃないくらい速いです。

 

その速さを証明する動画がありましたので見ていきましょう。

 

 

速すぎますね!

 

 

他にも、捕ってから立ち上がるまでのスピードや、ステップの細かさが他の選手と桁違いに違います。

見ていてもとても気持ちが良いです!

 

ファンからも…

 

 

源田壮亮選手の守備力の凄さは、その「体幹力」にも現れていました。

 

源田壮亮選手が練習中、バランスボールに乗り、体幹力を披露している動画がありました。

 

  • こんだけ良いショートを獲得できて西武は幸せだね。源田が居なかったら優勝してない
  • 源田は絶対手放してはいけない
  • 社会人卒とはいえルーキーがショートで1年間このプレーやるとか尋常じゃない
  • これに低評価をつける理由が見当たらない
  • 源田の悪送球見たことない

 

などと、その凄すぎる守備の速さには驚くばかりです!

スポンサーリンク

源田壮亮の守備力が凄い理由④体幹が強い

源田壮亮選手は深く追える守備範囲も去ることながら、その隠れた体幹の強さが守備力の凄さに繋がっていると思われます。

ちょうど2023年3月9日に行われたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の対中国戦で見せた源田壮亮選手の守備を載せておきますね。

身体を鍛えているプロでもなかなかバランスボールの上に立つというのは難しいものです。

源田壮亮の守備力が凄い理由⑤考え方

源田壮亮選手の守備力の凄さは動画とともに見てきましたが、実はその身のこなし方だけではなく、頭も使ってプレーしているとのこと。

 

 

源田壮亮選手が練習中、バランスボールに乗り、体幹力を披露している動画がありました。

 

源田壮亮選手は深く追える守備範囲も去ることながら、その隠れた体幹の強さが守備力の凄さに繋がっていると思われます。

普通は、自分の足りない部分(源田壮亮選手の場合バッティング)を補う練習をするのですが、源田壮亮選手は、守備練習ばかりやっていたとのこと。

 

 

当時から源田壮亮選手は守備には自信があったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源田壮亮選手は自分を分析することで、プロでもやっていくための守備力を身に着けていったとのことです。

 

当然プロは「守備が上手い人」はゴロゴロいますが、それでも、その中で極めて「ショートに打たれても絶対安心」という人は少ないのではないでしょうか。

 

源田壮亮選手は、自分の守備力にこだわりを持って分析し、そのひとつのショートの守備ということを極めていったのだと思います。

 

源田壮亮の守備力が凄すぎる理由5選!練習方法まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

源田壮亮選手の凄さを見てきましたが、筆者個人的には源田選手の本当の凄さは、この守備力を感じさせず、錯覚させているということだと思います。

 

凄すぎて何が凄いかわからない。自然体すぎてプロの中でも超一流。

そんな言葉が出てきそうです。

 

まとめとして…

 

  • 源田壮亮の守備力凄すぎる理由は変わった「練習方法」
  • 源田壮亮の守備力凄すぎる理由は「グラブさばき」がヤバい
  • 源田壮亮の守備力凄すぎる理由は動きが「速すぎる」
  • 源田壮亮の守備力凄すぎる理由は「体幹力」が強すぎる
  • 源田壮亮の守備力凄すぎる理由は「考え方」が凄い

 

源田壮亮選手がいるだけでチームの安心感が変わると言います。

これまでもプロ野球界では守備の名手と呼ばれる人はたくさんいましたが、そんな中でも源田壮亮選手は、ナンバーワンと呼び声も高いです。

 

何しろ、先程の動画にもありましたが、源田壮亮選手がエラーをするところは超珍しいです^^

WBCなどでも選抜され、これからの活躍も長く期待される源田壮亮選手の守備力が凄すぎる内容の紹介を書かせて頂きました!

 

また源田壮亮選手について新しい情報が入りましたら追記していきますね!

最後までお読み頂きありがとうございました!

スポンサーリンク